平均寿命を伸ばす運動トップ5:長期的な研究から示されたその理由とは

生活の知恵etc...

こんにちは!
今回は平均寿命を伸ばす運動トップ5をその理由とともに記載致します。
皆さまの知識の一つになればと思いますので、是非最後までご覧下さい。

習慣的な運動で寿命を伸ばす

この結果は、コペンハーゲン市、8,577名を対象に25年間かけて行われました。
運動の習慣のある対象者とない対象者を比較し、長期的な調査により、スポーツ活動と平均寿命の関連が詳しく分析されたものです。

運動をしている人が平均寿命を伸ばすスポーツのトップ5は、以下の通りです。

1. テニス(+9.7年)
2. バドミントン(+6.2年)
3. サッカー(+4.7年)
4. サイクリング(+3.7年)
5. 水泳(+3.4年)

その理由とは?

これらのスポーツが平均寿命を伸ばす理由についてみていきましょう。

テニス
運動習慣のない対象者と比べ、平均寿命は9.7年も長い結果となりました。
テニスは心肺機能を強化し、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。
また、短いダッシュと急な方向転換が求められるため、敏捷性や持久力も向上します。
さらに、テニスは社会的なスポーツであり、仲間との交流を通じてストレスを軽減し、メンタルヘルスを改善する効果もあります。

テニス・バトミントンを通じては、1ポイントごとに会話をする機会があり、これにより幸福感が向上することも起因していると思います。

バドミントン
平均寿命は6.2年も長い結果となりました。
バドミントンもテニスと同様に、心肺機能の向上に寄与します。
軽量のシャトルを使った高速ラリーは反射神経を鍛え、手と目の協調性を高めます。
また、短時間での高強度な運動により、体脂肪を燃焼し、筋肉量を維持・増加させることができます。
これにより、心血管疾患や肥満のリスクが低減します。

サッカー
平均寿命は4.7年も長い結果となりました。
サッカーは、有酸素運動と無酸素運動が組み合わさったスポーツです。
走る、キックする、跳ぶなどの動作を繰り返すことで、心肺機能が向上し、全身の筋肉が鍛えられます。
また、チームスポーツとしての特性から、社会的なつながりを強化し、ストレスを軽減する効果があります。さらに、戦術や戦略を考えることで、認知機能の向上にも寄与します。

サイクリング
平均寿命+3.7年、サイクリングは低負荷で長時間の有酸素運動が可能であり、心肺機能を効果的に強化します。
また、膝や関節にかかる負担が少ないため、関節炎などのリスクを低減しながら運動を続けることができます。
さらに、アウトドアでのサイクリングは自然と触れ合う機会を提供し、精神的なリフレッシュ効果も期待できます。

水泳
平均寿命+3.4年、水泳は全身の筋肉をバランスよく鍛えることができるスポーツで、特に心肺機能の向上に効果的です。
水中での運動は関節や筋肉にかかる負担が少なく、怪我のリスクを低減します。
また、水の浮力を利用することで、身体全体を効率的に動かすことができ、柔軟性も向上します。
さらに、水泳はリラクゼーション効果があり、ストレスを軽減し、精神的な健康にも良い影響を与えます。

これらのスポーツはいずれも、心肺機能の向上、筋力強化、柔軟性の向上といった身体的なメリットに加え、ストレス軽減やメンタルヘルスの改善、社会的つながりの強化といった精神的なメリットも提供します。

これらの複合的な効果により、長寿に寄与しているのです。

さらに、定期的な運動習慣を持つことは、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に重要であり、運動を通じて得られる健康増進効果が平均寿命の延長に繋がることが科学的にも証明されています。
運動を習慣化することで、より健康で長寿な生活を送ることができるでしょう。

本文が皆さまのお役に立てれば幸いです。

Follow me!

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました