こんにちは!
今回は断続的な断食「インターミッテント・ファスティング」について記載していきます。
皆さまの知識の一つになればと思いますので、是非最後までご覧下さい。
インターミッテント・ファスティングとは
インターミッテント・ファスティングは食事を摂る時間と断食する時間を交互に繰り返す食事法です。
代表的な方法には、16時間断食して8時間の間に食事を摂る「16/8法」、24時間の断食を週に1~2回行う「週2日法」
週に5日は通常の食事をし、残りの2日は摂取カロリーを制限する、などの方法があります。
取り組む際は、メリットとデメリットを正しく理解し実践して下さい。
メリットとデメリット
インターミッテント・ファスティングのメリットとデメリットをみていきましょう。
メリット
体重管理と減量
食事の間隔を長くすることで、総摂取カロリーが減少しやすくなります。
これは体重管理や減量に効果的です。
研究によれば、断食中には成長ホルモンの分泌が増加し、これが代謝を促進し、筋肉の維持や脂肪の燃焼に役立ちます。
細胞の修復と長寿
断食中にオートファジーと呼ばれる細胞の修復プロセスが活性化されます。
これにより、古くなった細胞が新しい細胞に置き換わり、細胞の健康が維持されます。
オートファジーの促進は、老化の遅延や寿命の延長にもつながるとされています。
炎症の軽減
断食は体内の炎症を軽減する効果があります。
これは、心血管疾患や一部の癌、その他の慢性疾患のリスクを低減するのに役立ちます。
デメリット
エネルギー・栄養不足
長時間食事をしないことで、一時的にエネルギーレベルが低下することがあります。
また、ビタミンやミネラル、たんぱく質などの重要な栄養素が不足するリスクがあります。
社会的・心理的ストレス
食事は社会的な活動の一環であり、断食を行うことで食事の機会を逃し、人との交流が減少することがあります。
また、食事を我慢することが心理的なストレスとなり、食事に対する過度の執着や食事の摂取過多を引き起こすこともあります。
個人差の影響
断食の効果や適応は個人差が大きいです。
一部の人にとっては健康的な効果が得られる一方で、他の人にとっては健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
特に、妊娠中や授乳中の女性、成長期の子供、既往症がある人は断食を行う前に医師と相談することが重要です。
メリット・デメリットを理解し実践する
食事の時間を長く開けることには、体重管理、代謝改善、細胞修復、炎症軽減などの多くのメリットがありますが、同時に上記で記載したようなデメリットも存在します。
個々の健康状態やライフスタイルに合わせて、断食を取り入れるかどうかを慎重に判断することが大切です。
本文が皆さまのお役に立てれば幸いです。
コメント