フリマアプリでの梱包~配送方法:その種類や注意点を解説

生活の知恵etc...

こんにちは!

今回はメルカリなど、フリマアプリで商品が売れた際の梱包・発送の方法について、私の体験も踏まえ、記載していきたいと思います。

皆さまの知識の一つになればと思いますので、是非最後までご覧下さい。

 

発送前の準備

商品が売れたら、まずは購入者への感謝の気持ちを込めて、商品を丁寧に梱包しましょう。

壊れやすいものや汚れやすいものは特に注意が必要です。
梱包材としては、プチプチやダンボール、宅配用ビニール袋などを使用します。

また、経費の面や配送中の破損なども踏まえ、商品に合ったサイズの箱や封筒を選ぶことも大切です。

私の場合は商品が購入された時点で「感謝の旨と発送までの時間」を取引メッセージでコメントします。

 

梱包手順・方法

商品の種類や状態に応じて適切な包装方法を選びましょう。

まず、商品を清潔な状態にし、OPP袋(透明袋)などで防水し、その上から傷がつかないように保護材(プチプチや緩衝材)で包みます。

次に、適切なサイズの段ボール箱や封筒、宅配用ビニール袋を用意し、商品が動かないように隙間を緩衝材で埋めます。

ダンボール箱は配送中に崩れてしまわない様、ガムテープやクリスタルテープでしっかりと固定しましょう。

 

発送方法の選択

ここでは具体的な発送方法の名称を、メルカリ・ヤフオクに絞り記載させて頂きます。

以下に主な発送方法を挙げていきます。
さまざまな発送方法を選ぶことができますので、商品の大きさと料金を確認し選択して下さい。

メルカリ便(メルカリ)・おてがる配送(ヤフオク)

まずは全国一律料金匿名配送「メルカリ便」「おてがる配送」の説明をします。
基本的にはこの2つをメインに使用することが多くなると思います。

「メルカリ便」・・・メルカリ
「おてがる配送」・・・ヤフオク

この配送方法には
ヤマト運輸と提携している
①「らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)」と「おてがる配送(ヤマト運輸)」

日本郵政と提携している
②「ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)」と「おてがる配送(日本郵便)」
の2つがあります。

①「らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)」と「おてがる配送(ヤマト運輸)」
ヤマト運輸
と提携しており、匿名配送が可能です。
サイズや重量に応じた料金体系があり、全国一律料金で発送できます。
コンビニやヤマト運輸の営業所での受付が可能です。

ヤマト運輸での発送方法は「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」などがあります。

②「ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)」と「おてがる配送(日本郵便)」
日本郵便との提携によるサービスで、匿名配送が可能です。
こちらも全国一律料金で、ポストへの投函、郵便局やコンビニでの受付が可能です。

日本郵政での発送方法は「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmin」「ゆうパケットプラス」「ゆうパック」などがあります。

自分で発送する

普通郵便
配送料金が安く、軽くて小さな商品に適していますが、追跡サービスがないため、紛失や破損のリスクがあります。匿名配送ではありません。

レターパック
書類など軽量で薄型の商品に適しています。
比較的配送料金が安く、追跡サービスもあります。
対面での受け渡しも可能ですが、こちらも匿名配送ではありません。

発送方法選択での注意点

商品が購入されてからの発送方法の変更は、基本的には行わない方が無難です。
発送方法も含め、購入を決めたケースも十分に考えられますので、変更したい場合はメッセージで確認することをお勧めします。

また、配送料金が安い方法へ変更出来ないこともありますので、商品出品時に良く確認して登録しましょう。

 

発送手続き・注意点


ここからはアプリ内での発送の手続きや注意点をまとめていきます。

配送手続き

選択した発送方法に応じて、発送手続きを行います。

「メルカリ便・おてがる配送」を利用する場合は、アプリ内でQRコードを生成し、店舗で読み取ってもらうだけで発送が完了します。
コンビニやヤマト運輸の営業所など、アプリ内で確認し適切な場所へお持ち下さい。

ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminはQRコードを読み取りポストへ投函しましょう。

自分で発送する場合は、郵便局やヤマト運輸の営業所で必要な手続きを行います。

発送後の対応

発送が完了したら、アプリ内で「発送完了」ボタンを押して、購入者に通知します。

「発送完了」ボタンを押すと何も変更出来なくなりますので商品の入れ間違い入れ忘れなど、ミスが無いか再度確認してから押しましょう。

その後、購入者が商品を受け取ったら、お互いに評価をし完了となります。

注意点

配送中の破損防止
商品の破損や紛失を防ぐために、適切な梱包と配送方法を選びましょう。
特に高価な商品や壊れやすい商品は、保険付きの配送方法を選ぶと安心です。

トラブルの発生
トラブルが発生した場合には、双方での解決が基本になりますが、それでも解決しない場合は速やかにサポートセンターに連絡して対応を依頼しましょう。

購入者とのコミュニケーション
ルール上はノーコメントでも問題ありませんが、商品の発送前、基本的には感謝の旨や発送までの期間を、メッセージ通じてコメントをしましょう。
相手を不安な気持ちにさせないことが大切です。

このように、フリマアプリでの発送は適切な方法を選び、丁寧な対応を心がけるましょう。
円滑に行うことができ良い評価が貯まれば、今後の取引きにもプラスの影響を与えます。

本文が皆さまのお役に立てれば幸いです。
それでは本日も素敵な一日をお過ごし下さい!

Follow me!

コメント

error: Content is protected !!
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました